抱っこ



2

うさぎは抱っこが大好きだと思っていた私は
抱っこの嫌いなうさぎちゃんが 案外、多いと知って、
ちょっとびっくり・・・でした。

でも、確かに、子うさぎを育ててみて 気が付いたことがありました。
それは、 小さい時にイヤな思い出があると
うさぎは、それを忘れない・・・ということ。

まだ生後1ヶ月の時、姪がうっかり、落としてしまった(-_-;)子は
それまで、とっても、人なつこくて
人の姿が見えると まっさきに 迎えに出てくれる子 だったのに
その時 ケガもしなかったのに、
それ以来、人の姿をみると 隠れるようになってしまって(T_T)
また、なついてくれるまで 時間がかかりました。

だから、ペットショップにいた子は、特に
ショップにいた時に、嫌な思い出が あるのではないかと思います。

j5


でも、どのうさぎちゃんにも 効き目があるかどうか わからないのですが
抱っこが嫌いな子を 慣らしてあげる私の方法は・・・・

1.ただ、ちょっとだけ持ち上げる。(ホントに10cmくらい)
   日に何度してもいいんですけど、とにかく2~3日続けて下さいね。
     おろした時には、出来れば いいこいいこ、と撫でてあげて下さい。

2.座ってひざに乗せてナデナデしてあげる。
   これも、ホントにちょっとの時間(1分くらい)これだけを、また2~3日。
     
3.座ったまま、胸に抱いて、またナデナデ。

この頃には、おとなしく抱っこされてるハズなんですけど
もしも、これを嫌がって、暴れたりした時は
絶対、ぎゅっと抱いて、逃げられないようにしたほうがいいです。
それで、おとなしくなったら、腕を離して
うさぎホンニンの意志で、下に降りられるようにしてあげます。
 
何故、暴れた時に 離してあげないかというと
暴れると自由になれると思ってしまうから・・・。
おとなしくしてると、人は結構いい友達・・・と、
うさぎちゃんが思ってくれるように・・・。
 
全部でだいたい1週間。 
無理をしないで、また 先を急がないで下さいね。


ここでちょっと注意を!
実際に試して下さった方からのご連絡なのですが、
10cm持ち上げは、あまり長い期間チャレンジすると
うさぎさんがあきてしまうようです。
やはり数日がいいみたいです。
お膝抱っこができた時点で、
持ち上げ成功!ってことでしょうか(*^_^*)


j5

それから、普段、ケージで育ててるうさぎちゃんは
お部屋で遊んで、自分でケージに戻る前に、
人がつかまえてケージに入れてしまうと 捕まるとケージに戻されちゃうから、
ゼッタイ、ツカマラナイカラネ!・・って思ってるような気がします。

ケージに戻るまで 待ってるのは大変だと思いますが、
その時だけ、おやつを置いておいたり、
遊び疲れたり、お水を飲もうとして、そのうち、一人で戻ってくれますから
それを待ってあげるのも いいと思います。

私はケージから出す時も、抱き上げて出してたので
抱っこされると良いことがある!・・・って思ってくれたみたいで
私が手を入れると、喜んで近寄ってきたので
その時に、ちょっと長く撫でてあげてから 床に降ろしていました。

初めての子も、ほとんどみんな、これで、大丈夫だったのですが
トライしてみて、やっぱりダメだったら ごめんなさい m(_ _)m

j5


でも、せっかく読んで下さったなら、ぜひ、試してみて下さいね♪

2
 



リリとルリ





© Rakuten Group, Inc.